給水を止める際に元栓を閉栓すると宅内の給水が止まる

LARGOマリン水道

水が漏れが起きる原因・対処方法について

形あるも身の回りの物は、使用していくと必ず老朽化していきます。
その中でも割りと身近で起きている事は、水道まわりの水漏れではないでしょうか。築年数が古くなってきたり、引越してきたばかりであっても水漏れは起きる時は、突然、なにげないタイミングで起きるケースが多いと感じます。
水漏れというと皆さんが一番初めに思いつく箇所は、恐らくトイレや台所のキッチン、そして、お風呂の蛇口かもしれません。しかし、これら以外にも意外な箇所で水漏れするケースもあります。給排水管や給湯器、洗濯機でも起こる時には起きるのです。しかし、きっと皆さんが経験した中で一番多いのはトイレの水漏れだと思います。

トイレに関しては、様々な箇所から水漏れが起きる事が原因ではないでしょうか。主にトイレタンク、便器とトイレの床から起きると思われます。トイレで起きる水漏れの原因を考えてみると劣化による不具合だそうです。
ご家庭で毎日使用するものなので給排水管の接続部分のパッキンが古くなった事でその箇所にヒビが入り水漏れが起きます。また、固定していたネジが緩んで確実に固定していないといなければいけない箇所が外れてそこから水漏れが始まります。時間と共に劣化は進んで、例え僅かな亀裂でもそこから徐々に溢れだしてくるのです。
トイレの水漏れでいくつか原因を挙げてみると、圧倒的に多い箇所は、トイレタンクになります。他にはパイプ部分に亀裂や接合トラブル、最近でいえばウォシュレットからの水漏れも多くなってきています。しかし、突然水漏れが起きた時、初めに何をするべきか意外に認識していない方がとても多いように電話受付をしていると感じます。
まず、少しでも水が漏れているかもしれないと疑ったら、水道の止水栓(元栓)を回して給水を止めましょう。まずは元から絶たないといつまでもしつこく水漏れが続きます。そして、タンクをチェックしてみてください。
始めに外側を調べて滲み出している箇所があれば恐らくそこでしょう。外側ではなく内側から水のちょろちょろした音がしていたら、それは、タンクのパーツが上手くはまっていない事が想定できます。もしもパーツがズレていたら正しい位置にはめ直してみてください。
水道を使っているとどうしても水漏れを起こしてしまう可能性が必ずあります。例えば、蛇口の寿命であったり消耗品であったりする場合には必然的に起きてしまう。それ以外にも水道管にも寿命が必ずあります。
こんな場合には、専門業者に水漏れしている部分の補修を依頼するのが良いでしょう。ちょっとのことだからそう考えていたら水道料金がだんだんと高くなっていくと言うみたいになってしまう。それでもいいという方にとっては言うことありませんがちょっとでも気になる方には、できるだけ早く水道修理をご依頼することがいいでしょう。

水漏れトラブルが発生した時

水漏れトラブルが発生した場合、以下の手順を守って迅速に対処することが重要です。

1:電気製品やコンセントの周りに水がかからないように、まずは電源を切ってください。
2:水の元栓を閉めて、水の流れを止めます。
3:水漏れの原因を調べます。水がどこから漏れているか、水漏れの原因が何かを確認します。
4:簡単な修理は自分で行える場合は、修理してください。ただし、専門知識が必要な場合や危険な場合は、自分で修理しないで専門業者に依頼してください。
5:水漏れが大きなものである場合は、すぐに専門業者に連絡して、迅速に修理を行ってもらいましょう。
6:水漏れによって建物の内部が濡れてしまった場合は、速やかに拭き取って乾かし、カビの発生を防ぎます。

以上の手順を守って、水漏れトラブルに迅速に対処しましょう。

賃貸住宅の場合
賃貸住宅で水漏れトラブルが発生した場合は、まずは速やかに不動産会社や管理会社に連絡し、状況を報告することが大切です。不動産会社や管理会社は、必要な修理や対応を行ってくれます。
また、水漏れが大きな被害を引き起こす可能性がある場合には、火災報知器やガスメーターなどを切ることが必要です。その際には、専門家や消防署などに相談してから行うことが望ましいでしょう。
そして、修理や対応が行われるまで、できる限り水漏れが広がらないようにタオルやバケツなどを用いて、水を拭き取ったり水を貯めたりすることが必要です。漏れている箇所を見つけた場合には、テープやクッション材などを使って、一時的に水漏れを止めることもできますが、素人が行う場合には注意が必要です。修理や対応には、プロの技術や知識が必要なことが多いため、自己判断で修理を行うことは避けるようにしましょう。

水漏れによる二次被害をさせない
水漏れによる二次被害を最小限に抑えるために以下の対策を行うことが重要です。
・電源の確認と遮断: 水漏れが発生した場合、まずは電源を確認し、漏れた水と電気が接触しないようにします。主電源を切断し、漏れた水の周囲の電源や電化製品を遮断することで、電気的な事故や火災のリスクを減らすことができます。
・漏れを止める: 水漏れが発生した場合は、まずは漏れを速やかに止めることが重要です。水道の主栓を閉めたり、漏れている箇所を遮断するためにバルブを閉めるなど、漏れを制御する対策を取りましょう。
・水の浸入を防ぐ: 漏れた水が床や壁に浸入するのを防ぐために、タオルやバケツ、コンテナなどを使用して水を受け止めます。また、水が浸入した箇所を迅速に乾かし、拭き取ることで二次的な被害を最小限に抑えることができます。
・専門家の呼び出し: 水漏れが大きな規模やコントロール困難な場合、専門家や水道修理業者に連絡し、迅速な対応を依頼することをおすすめします。専門家は適切な修理手法や水漏れの被害を最小限に抑える方法を知っており、迅速かつ効果的に対処することができます。
・保険会社への連絡: もし住宅保険に加入している場合、水漏れによる被害に関して保険会社に連絡し、適切な手続きや補償の申請を行いましょう。保険会社は被害の評価や補償に関して助言やサポートを提供してくれます。

水漏れによる二次被害を最小限に抑えるためには、迅速な対応と適切な手順を踏むことが重要です。安全を最優先にし、必要な措置を適切に行いましょう。


修理完了までの手順


総合サポート受付
copyright©2019 札幌の修理隊(LARGO) all rights reserved.